Works

これまでに施工したウッドデッキやフェンスの写真を掲載

お客様の理想を詰め込んだ埼玉で施工したウッドデッキの写真

これまでに埼玉県内で施工を行ってきたウッドデッキの工事について、新築・リフォーム・リメイクなどの写真を掲載しております。お客様のお困り事や希望などをしっかりとヒアリングした上で作り上げた理想のデッキの数々をぜひご覧ください。

また新規での施工以外にも、腐食してしまった木材のリペアや既存のウッドデッキへの追加工事なども行っており、それらの施工の写真もご覧になれます。その他にもご希望がございましたらウッドフェンスの施工も埼玉県にて手掛けており、フェンスの事例も掲載しております。

  • 重田邸01

    当社を選んだ理由は?

    施工年月日   令和4年9月19日
    場所・施主   さいたま市 S邸
    材   料   ウリン
    内     容   数社の相見積の中から当社を選ん...

  • DSC_0117

    やはり腐りました

    施工年月日 令和4年8月25日
    場所・施主 八王子市 M邸
    材   料 ウリン
    内     容 十数年前にレッドシダーで製作しましたウッドデッキですが、何度か木材保護塗料を塗り...

  • 青木邸01

    変形デッキで前庭を殆どカバーしました

    施工年月日 令和4年8月22日
    場所・施主 東久留米市 S邸
    材   料 ウリン
    内     容 従前DIYで製作しました間口約2m出幅約1.5mが腐りましたので、今回は高耐久性...

  • DSC_0106

    階上デッキ・フェンス&階段のリニューアルです

    施工年月日 令和4年8月2日
    場所・施主 横須賀市 K邸
    材   料 ウリン
    内     容 設置後何回か塗装してメンテナンスをしてきましたが、十数年で腐り始めましたので階上デ...

  • 村松邸01

    パーゴラ付きウッドデッキ

    施工年月日  令和4年6月18日
    場所・施主  横須賀市 M邸
    材   料  ウリン
    内     容

    新築後間もなくパーゴラ付きウッドデッキを施工しました。...

  • IMGP1546

    高床式のウッドデッキです

    施工年月日    令和4年5月28日
    場所・施主    久喜市 I邸
    材   料    ウリン
    内     容

    知人の娘さんが新築されましたので、ウ...

  • 後藤邸02

    やはりハードウッドが一番です

    施工年月日   令和4年5月13日
    場所・施主   小金井市 G邸
    材   料   イタウバ
    内     容 

    従前のウッドデッキは束柱が杉...

  • DSC_0074

    耐用年数は抜群です

    施工年月日    令和4年5月3日
    場所・施主    戸田市 M邸
    材   料    ウリン&イぺ
    内   容      約10数年で腐り始めました1Fデ...

  • 濡縁

    濡縁と目隠しフェンスを作りました

    施工年月日 令和4年3月13日
    場所・施主 袖ケ浦市 K邸
    材   料 ウリン&イタウバ
    内     容 


    約4年前に大規模ウッドデッキを施工しましたお客...

  • ウッドデッキ

    バルコニーデッキの完成です

    施工年月日 令和4年3月5日
    場所・施主 三郷市 K邸
    材   料 ウリン
    内     容 


    バルコニーはデッキ設置のために、新築設計段階から掃き出し窓よ...

  • ウッドデッキ

    これでもう安心です

    施工年月日 令和4年2月25日

    場所・施主 桶川市 K邸

    材   料 ウリン

    内     容


    今回で3回目のウッドデッキとなります。1回目のウッド...

  • 高橋邸01

    境界ブロックフェンスを隠しました

    施工年月日 令和3年12月21日
    場所・施主 練馬区 T邸
    材   料 イタウバ
    内   容


    新築入居後に変色しました境界ブロックフェンスが気になりましたので...

< 1 23 4 >

ウッドデッキの耐久性は施工する会社の技術力はもちろんですが、素材の選定で大きく変わってきます。日本は四季の変化による寒暖の差や湿度の差が激しく、耐久性が高いと言われる木材であってもこのような気候によって木材が腐食・破損してしまうことが多々あります。この原因を踏まえた上で気候に合わせた木材の選定を行っており、埼玉県内にて安心・安全かつ長持ちするウッドデッキのご提案をしております。

例えば1種類の樹種を使用して施工することももちろん可能ですが、湿気のこもりやすい床下などには高耐朽性の樹種を使い、床板などの表面材にはリーズナブルな樹種を使うなどの工夫をすることも可能です。こういった樹種を交えた施工により、全体の費用を抑えた上で長持ちする木製デッキを製作することができます。こういった多種の素材を使った埼玉県内でのデッキの製作事例なども写真にて紹介しております。

>>埼玉のウッドデッキ工事なら専門業者の増山環境設計工房 TOPへ