Concept

多彩なニーズに対応したウッドデッキを埼玉で施工

ウッドデッキの専門店として埼玉県で営業しております

お客様からの多様なニーズにお応えしたウッドデッキの提案を埼玉県にて行っております。他社とは違う一工夫を加えた施工や企画・構造計算・設計から行うオリジナリティーあふれるデザイン、そして丁寧なアフターサービスまですべてにおいて高い評価と厚い信頼をいただき、これまでに多くの実績を埼玉県を中心としてあげております。

これからもウッドデッキの専門店として、他社では実現できないような美しさ・耐久性を誇る製品の提案を行い、お客様へご満足をお届けいたします。

ウッドデッキの新築からリフォームまで埼玉県にて手掛けます

家を新築した・趣味のために開放的なデッキがほしいなどで住まいにデッキを設置される方が増えております。その中でも特に人気なのが自然の質感と風合いを楽しめるウッドデッキです。しかし木という材質上、どうしても耐久面などに不安を覚える方も多いのではないでしょうか。安心・安全で長く使える木製のデッキを造りたい、そんなお客様のご要望に木製デッキの施工に特化した増山環境設計工房がお応えいたします。

完全にオーダーメイドで1から企画・構造計算・設計を行う木製デッキは、市販品と比較しても台風や地震といった自然災害に強く、またオリジナルデザインのため他とかぶるようなことがありません。また地域の気候なども考慮した素材選びから行いますので持ちが良く、破損や腐食などにも強い長く使用できるデッキとなっております。

埼玉県内の各地よりウッドデッキ施工のご依頼をいただいています

事業所を置く埼玉県、そして関東エリアを中心に東北・中国地方などで木製橋梁やウッドデッキ・公園施設を設計・施工の実績を重ねてきた増山環境設計工房は、平成10年(1998年)4月に創業いたしました。現在は県内を中心に個人の一般戸建て住宅における木製デッキやフェンス・外構工事といった仕事を承っております。お客様よりご依頼をいただきましたらご指定いただいた住所まで経験豊富なプロのスタッフがお伺いし現地調査と詳細なお見積もりをお出ししております。

建物との調和や施工する場所の特性などを見極めた構造計算や素材の提案を行っておりますので、これまでの木造デッキにご満足いただけなかったお客様もぜひ一度ご相談ください。一つひとつの仕事を丁寧に仕上げることで、地域の皆様にお喜びいただきご好評をいただいております。

埼玉のお客様よりお喜びのお声をいただいております

これまでに他社で製作してきたウッドデッキや木製パネル・ウッドフェンスなどで「ぜんぜん長持ちしない」とがっかりされたことはありませんでしょうか。また自作のDIYデッキで丁寧な管理や塗装を施しても、「せいぜい5年程度しか持たなかった」というような経験はございませんでしょうか。これらの原因は自然環境による腐食・害虫による被害といったことはもちろんですが、素材の選定にも大きな違いがあります。

プロによる施工でも全く長持ちしなかった、というようなお客様は一度ご相談ください。本場オランダにて木造橋梁の技術と知識を学び、また数々の公共事業を通して木造建築物の構造計算などの経験を多数積んできたスタッフがお客様のお困り事に対応いたします。日本の気候や木材の特性まで知り尽くした専門家が対応いたします。

実際に埼玉県にて施工してきたウッドデッキの写真を紹介

これまでに埼玉県内を中心としたエリアにて行ってきたウッドデッキの製作事例を写真にて紹介しております。新築における新たな木製デッキはもちろんのこと、リフォームやリメイクといったデッキの事例も掲載しております。リメイクは他社で施工された木製デッキをベースにされたデザインはもちろんのこと、お客様ご自身のDIYによる作品のリメイクも可能です。

傷んでしまった・腐食してしまったようなデッキもプロの手によって生まれ変わらせることが可能ですので、どのようにリフォーム・リメイクされるのか・どれくらいキレイになるのかなどぜひ事例を通して技術力をご覧ください。またデッキ以外にも、目隠しや強風対策を兼ねたウッドフェンスなどの製作も手掛けております。構造計算からしっかりと行ったウッドフェンスは大変丈夫です。

ウッドデッキのに関するさまざまな情報を埼玉より発信します

初めてのウッドデッキの施工やリフォームを行う際、デザインや素材などさまざまな疑問やお困り事に直面するのではないでしょうか。そんなお客様のご不安が少しでも解決できるよう、埼玉県にて営業する木造デッキの専門店・増山環境設計工房が記事にて木造デッキに関するさまざまな情報を発信しております。施工事例をもとにしたおおよその価格はもちろんのこと、どのようなデザインのデッキを造っているのか・どんな素材を選ぶことができるのかなど詳しくご覧いただけます。

また施工後のアフターサービスについてや「どうしたらデッキを長持ちさせることができるのか」など個人で行えるメンテナンス方法といった役立つ情報も発信しております。サービスについて・営業情報についてなどさまざまな役立つ情報をお届けいたします。